広島大学 教育学部 第一類 初等教育教員養成コース

トップ教育情報カリキュラム

教育情報

学 部 履 修 基 準

第 一 類 ( 学 校 教 育 系 )

○初等教育教員養成コース(初等教育教員養成プログラム)(2021年度入学生用)
科 目 区 分 等 要 修 得 単 位 数



平 和 科 目 31
大学教育基礎科目 大学教育入門
教養ゼミ
共通科目 領域科目 人文社会科学系科目群
自然科学系科目群
外国語科目 英 語
初修外国語
情報・データサイエンス科目
健康スポーツ科目
社会連携科目
基 盤 科 目
専門教育 専門基礎科目 教職専門科目 52 97
教科専門科目 12
専門科目 教科又は教職科目 27
卒業研究
合 計 128

第 一 類 ( 学 校 教 育 系 )

履 修 内 容 要 修 得 単 位 数 開 設





教職入門 52 初等教育教員養成コースほか
教育の思想と原理
教育課程論
教育と社会・制度
特別活動指導法
教育方法・技術論
道徳教育指導法
児童・青年期発達論
生徒・進路指導論
教育相談
総合的な学習の時間の指導法
特別支援教育
初等国語科教育法
初等社会科教育法
算数科教育法
初等理科教育法
生活科教育法
初等音楽科教育法
図画工作科教育法
初等体育科教育法
初等家庭科教育法
初等外国語教育法
教育実習
教職実践演習(幼・小)





初等国語 12 初等教育教員養成コース
算数
初等社会
初等理科
生活
初等家庭
初等音楽
図画工作
初等体育
初等外国語
教科又は教職科目 介護等体験事前指導 27 初等教育教員養成コース
選択科目 26 第一類〜第五類 特別科目(特定プログラムを含めない。)
卒 業 研 究 初等教育教員養成コースほか
<履修上の注意>
  1. 『教科専門科目』欄の「初等社会」「初等理科」「生活」「初等家庭」「初等音楽」「図画工作」「初等体育」「初等外国語」は,「初等社会」「初等理科」「生活」「初等家庭」から2科目4単位,「初等音楽」「図画工作」「初等体育」「初等外国語」から2科目4単位を修得すること。なお,所定の単位を超えて修得した単位は,『教科又は教職科目』欄の「選択科目」の単位に含むことができる。
  2. 『教科又は教職科目』欄の「選択科目」の26 単位は,第一類〜第五類及び特別科目で開設されている教育職員免許法上の「教科及び教科の指導法に関する科目」「教育の基礎的理解に関する科目」「道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、教育相談等に関する科目」「教育実践に関する科目」「大学が独自に設定する科目」の中から選択することができる。
    なお,「学習開発学入門T」「学習開発学入門U」「教科と実践」「教科と研究」も上記の単位数に含むことができる。
  3. 教職実践演習(幼・小)(8セメスター)を履修するためには,原則として7セメスター終了時点で小学校教育実習Tの単位を修得していること。ただし,教職実践演習を受講するセメスターまでに,教育実習の単位を修得できない場合は,同セメスターで教育実習の単位を修得見込みであることを条件に,履修を認める。
  4. 『卒業研究』は,初等カリキュラム専修を専攻する者は「初等教科研究法T・U」の2単位と「卒業論文」4単位,学習開発実践専修を専攻する者は「学習開発研究法T・U」の2単位と「卒業論文」4単位を履修すること。
    なお,『卒業研究』6単位は,同一類内の他専修又は第二類〜第五類の他コースで開設されている『卒業研究』6単位又は8単位で代えることができる。ただし,その場合は他の専修又はコースの指定に従って履修しなければならない。

第一類 初等教育教員養成コース(初等教育教員養成プログラム)

教職専門科目

開設単位数欄の○印数字は必修
履修セメスターの○印は標準履修セメスター

区分 授 業 科 目 開 単 位設 数 履 修 セ メ ス タ ー 免許法該当科目 備 考
1 セメ 2 セメ 3 セメ 4 セメ 5 セメ 6 セメ 7 セメ 8 セメ







教職入門 A 教職の意義及び教員の役割・職務内容 (チーム学校運営への対応を含む。)
教育の思想と原理 A 教育の理念並びに教育に関する歴史及び思想
教育課程論 A 教育課程の意義及び編成の方法(カリ キュラム・マネジメントを含む。)
教育と社会・制度 A 教育に関する社会的、制度的又は経営的事項(学校と地域との連携及び学校安全への 対応を含む。)
特別活動指導法 A 特別活動の指導法
教育方法・技術論 A 教育の方法及び技術(情報機器及 び教材の活用を含む。)
道徳教育指導法 A 道徳の理論及び指導法
児童・青年期発達論 A 幼児、児童及び生徒の心身の発達 及び学習の過程
生徒・進路指導論 A 生徒指導の理論及び方法,進路指導及びキャリア教育の理論及び方法
教育相談 A 教育相談(カウンセリングに関する基礎的な知識を含む。)の理論及び方法
総合的な学習の時間の指導法 @ 総合的な学習の時間の指導法
特別支援教育 @ 特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒に対する理解




初等国語科教育法 A 教科(国語)の指導法
初等社会科教育法 A 教科(社会)の指導法
算数科教育法 A 教科(算数)の指導法
初等理科教育法 A 教科(理科)の指導法
生活科教育法 A 教科(生活)の指導法
初等音楽科教育法 A 教科(音楽)の指導法
図画工作科教育法 A 教科(図画工作)の指導法
初等体育科教育法 A 教科(体育)の指導法
初等家庭科教育法 A 教科(家庭)の指導法
初等外国語教育法 A 教科(外国語)の指導法



小学校教育実習入門 A 教育実習(事前指導)
小学校教育実習観察 教育実習(事前指導)
教育実習指導A @ 教育実習(事前指導)
小学校教育実習T D 教育実習(小学校本免用)





教職実践演習(幼・小) A 教職実践演習
教科専門科目
区分 授 業 科 目 開 単 位設 数 履 修 セ メ ス タ ー 免許法該当科目 備 考
1 セメ 2 セメ 3 セメ 4 セメ 5 セメ 6 セメ 7 セメ 8 セメ





初等国語 A 国語(書写を含む。)
算数 A 算数
初等社会 C 社会
初等理科 理科
生活 生活
初等家庭 家庭
初等音楽 C 音楽
図画工作 図画工作
初等体育 体育
初等外国語 外国語
教科又は教職科目
区分 授 業 科 目 開 単 位設 数 履 修 セ メ ス タ ー 免許法該当科目 備 考
1 セメ 2 セメ 3 セメ 4 セメ 5 セメ 6 セメ 7 セメ 8 セメ
介護等体験事前指導 @ 大学が独自に設定する科目
言語障害教育総論
LD等教育総論
重複障害教育総論





学習指導・評価論 教育の方法及び技術(情報機器及び教 材の活用を含む。)
学校教育総論 教育に関する社会的、制度的又は経営的事項(学校と地域との連携及び学校安全への対応を含む。)
野外活動実践 特別活動の指導法
野外教育実践
地域教育実践T
地域教育実践U
地域教育実践支援実習T 教職の意義及び教員の役割・職務内容 (チーム学校運営への対応を含む。)
地域教育実践支援実習U
子どもの心と学び支援実習T 教育相談(カウンセリングに関する基礎的な知識を含む。)の理論及び方法
子どもの心と学び支援実習U
子どもの心と学び支援実習V
子どもの心と学び支援実習W
幼児教育課程論 教育課程の意義及び編成の方法(カリ キュラム・マネジメントを含む。)
幼児教育方法論 教育の方法及び技術
幼児理解・教育相談 幼児理解の理論及び方法、教育相談 (カウンセリングに関する基礎的な知識を含む。)の理論及び方法
学習開発学入門T
学習開発学入門U
初等教育カリキュラム開発論 教育課程の意義及び編成の方法(カリキュラム・マネジメントを含む。)
初等国語科学習指導論 教科(国語)の指導法
初等社会科学習指導論 教科(社会)の指導法
算数科学習指導論 教科(算数)の指導法
初等理科学習指導論 教科(理科)の指導法
生活科学習指導論 教科(生活)の指導法
初等音楽科学習指導論 教科(音楽)の指導法
図画工作科学習指導論 教科(図画工作)の指導法
初等体育科学習指導論 教科(体育)の指導法
初等家庭科学習指導論 教科(家庭)の指導法
初等外国語学習指導論 教科(外国語)の指導法
初等外国語授業研究 教科(外国語)の指導法





国語科学習材講義 国語(書写を含む。)
社会科学習材講義 社会
算数科学習材講義 算数
理科学習材講義 理科
生活科学習材講義 生活
音楽科学習材講義 音楽
図画工作科学習材講義 図画工作
体育科学習材講義 体育
家庭科学習材講義 家庭
教科と実践
教科と研究
卒業研究
区分 授 業 科 目 開設
単位数
履 修 セ メ ス タ ー 免許法該当科目 備 考
1 セメ 2 セメ 3 セメ 4 セメ 5 セメ 6 セメ 7 セメ 8 セメ



学習開発研究法T @ 学習開発実践専修
学習開発研究法U @
初等教科研究法T @ 初等カリキュラム専修
初等教科研究法U @
卒業論文 C 両専修共通
Pagetop